歌声喫茶を開催しました。
歌声喫茶は、2週間に1回のペースで、
各フロアから歌や音楽に興味のある入居者様に集まっていただき、開催しております。
歌の項目は、季節に合わせた歌を選んだり、
事前に歌に詳しい入居者様と職員とで選んでいき、
内容が決まると、それらの歌詞をファイルにして当日参加者にお配りします。
また、歌うと喉が渇くため、
コーヒーや紅茶などの簡単な飲み物もご用意して行っております。
知っている歌が載っていると、自然と口ずさむ方も多く、
笑顔が溢れるクラブとなっています。
調理レクレーションを行いました
今月の調理レクでは、
春の足音も聞こえてくる時期でもあるため「三色団子」作りを行いました。
まず白玉粉に絹ごしの豆腐を入れ、入居者の方々にこねていただき、
その後、食紅や抹茶を加えて三色の生地が出来上がりました。
そして、出来上がった生地を一口大の大きさに丸めます。
参加した方々も、丸める際には
「なかなか同じ大きさにならないね」
「綺麗な丸型になったよ」など、
周りの方とおしゃべりをしながら、楽しそうに行っていました。
最後は、丸めた団子を茹で、串に刺してきな粉をかけて出来上がりです。
完成した団子を美味しそうに食べながら、小さな春を感じているご様子でした。